「賃貸マンション・アパートのお部屋探しなら「e-部屋探し」にお任せください。『物件検索のしやすさ』を重視した、使いやすい賃貸専門サイトです。

大学生協でお部屋探し!
大学生協でお部屋探し!
大学生協でお部屋探し!
e-部屋探し > お部屋探し用語集(ワード検索/は行~わ行)
お部屋探し用語集
■□目次□■
※ワード検索とジャンル検索は、同じ単語を検索しやすいように両方に掲載しました。ピンポイントで分からない言葉は「ワード検索」、契約についてなど、系統立てて言葉を知りたいときは「ジャンル検索」。目的に合わせてご利用ください。
は行
用語 説明
バイク置き場 バイク置き場とは、バイクを駐輪するスペースがあることをいいます。
バイク置き場では、一般に置くことができるバイクの種類や大きさが決められていることがあります。契約段階において、駐輪が可能なのかどうか確認が必要とされています。また、マンションなどにおいて、バイク置き場は、自転車を保管する場所とは別に設置されます。
ハイツ ハイツとは、一般に高台にある共同住宅のことをいいます。
ハイツは、2階建て以下の木造や軽量鉄骨で建築されたものをいい、一棟の建物の内部をいくつかに仕切り、それぞれを独立した住居として貸しています。特に小規模なものについては、アパートと呼ぶことがあります。最近ではマンションとアパートの外観や、構造上においては区別がつきにくくなっています。
ハウスシェア ハウスシェアとは、一軒家をハウスシェアする場合に用いる言葉のことをいいます。
ハウスシェアとは、複数の人が、1戸の賃貸住宅の部屋において共同で生活することをいいます。一緒に住む人はルームメイトと呼び、ルームシェアを利用する者は、1人で借りるよりも、複数で住むほうが、家賃の負担や水道光熱費などの維持費が軽減されることを理由に利用するそうです。
バス・トイレ別 バス・トイレ別とは、バスとトイレが別々になっている構造の部屋のことをいいます。
トイレとバスが別々のため、バスを使うときに、トイレが濡れたりすることはありません。また、入浴後にトイレ部分の濡れた床などを拭いたりする必要もありません。清掃や衛生面においてもメリットがあり、入浴においてもストレスを感じず、広々とした湯船につかることができることから、特に若い女性などで人気となっています。
バルコニー バルコニーとは、建物の外壁から張り出した人が出入りできる部分のことをいいます。
バルコニーは、屋根のない手すり付きの外部に開放された台のことをさしていいます。1階に作られた屋根のあるものはベランダ、2階以上に作られた屋根のないものをバルコニーといいますが、どのように呼ぶのかについては特に決まっていないようです。
パントリー パントリーとは、食品や食器などを置くための収納庫のことをいいます。
パントリーは、食器類やテーブルリネンを入れておく部屋として、奥棚を設置したりしています。パントリーは、奥行が浅くて一目で見渡せる形のものが多く、缶詰めや調味料、キッチンまわりの掃除用具などを置くことがあります。キッチンとの関係において設置場所をあらかじめ検討する必要があり、作業効率を上げるために動線計画も必要になります。
ビーワンハウス ビーワンハウスとは、地下室にある住宅のことをいいます。
ビーワンハウスは、地下1階のことをB1ということから、名づけられた住宅のことをいいます。防音性や機密性が高いとされていて、多くは貯蔵庫や音楽室として使われています。地下外壁に沿ってドライエリアという空堀空間を設け、周囲の騒音を気にしなくてもよい快適な空間が得られることもあります。
引き戸 引き戸とは、溝やレールに沿って動かす開閉する方式の戸のことをいいます。
引き戸には、片方に引く片引戸、両方に引き分ける両引戸、壁体に引き込む引込戸、2本の溝やレールにより重ね合う動きが出る引き違い戸などがあります。素材としては、木製、アルミサッシ、鉄製などがあります。建具のデザインや種類も豊富で、部屋の雰囲気やイメージに合ったものを選ぶことができます。
避難階段 避難階段とは、火災時の避難のために、様々な規定が行なわれた階段のことをいいます。
避難階段では、耐火構造の壁で囲んだり、出入り口は常に閉鎖式防火戸とするなどの規定があります。また、5階以上の階段や、地下2階以下に通じる階段については、避難階段、特別避難階段としなければならないことを、建築施行令に定めています。
ビルトイン ビルトインとは、あらかじめ作り付けたり、組み込んだりした状態にあることをいいます。
ビルトイン方式は、建築部材や家具などを工場生産し、現場で組み立てる施工方式です。住宅や建物などに組み込まれた製品で、最近では、ガスレンジや建築化照明など照明設備においてもビルドインがみられるようになっています。設備類などが部屋に収まっているため、空間を広く使うことができる特徴があります。
日割り家賃 日割り家賃とは、月の家賃を日で割った家賃のことをいいます。
月の途中で契約した場合、その月の家賃は、契約した日(または翌日)から月末までの日数で計算されることになります。日割家賃の計算方法は、「1ヶ月分の賃料(家賃+管理費など)÷その月の日数×月末までの残日数」となり、入居できる部屋を申し込んだ場合家賃は、申込日の翌日から請求されます。
フローリング フローリングとは、木質系床仕上げ材のことをいいます。
フローリングについては、引き板でつくられた天然木による無垢材の単層フローリング、薄くスライスした木を張り合わせた合板や集成材でつくられた複合フローリング、さらにフローリングブロック、フローリングボード、モザイクパーケットなどに分類されています。価格や性能まで違うフローリングは数百種あるといわれています。
フラットシェア フラットシェアとは、マンションやアパートをシェアする場合のことをいいます。
フラットシェアは、複数の人が、1戸の賃貸住宅の部屋において共同で住むことをいいます。また、ルームシェアでは、賃貸する住居によって呼び方が異なります。一軒家の場合には、ハウスシェアといって使い分けています。一人で借りるよりも比較的に良好な場所や、広めの部屋を借りられるメリットもあります。
ペット可 ペット可とは、ペットを飼育してもよい部屋のことをいいます。
ペット可では、ペットの入居審査が済み、貸主の了承を得ることで、ペットを飼育してもよいということになります。あらかじめ入居時に、ペットの種類や頭数について申告しなくてはなりません。また「ペット可・相談」と記載されていますが、ペット可・相談については、貸主によって違います。
ベランダ ベランダとは、建物の外壁から張り出した人が出入りできる部分のことをいいます。
ベランダとは、屋根のない手すり付きの外部に開放された台のことをいい、これをバルコニーということがあります。1階に作られた屋根のあるものはベランダ、2階以上に作られた屋根のないものをバルコニーといいますが、呼び方については特に決まっていないようです。
防水パン 防水パンとは、洗濯機を置くための排水口の付いた防水性の受け皿のことをいいます。
防水パンは、洗濯パンともいわれています。洗濯機から排水などが何らかの原因であふれ出ても、それを受け止めて排水口から排水できるという仕組みです。洗濯機の排水用ホースと排水口は接続されているので、階下に影響を与えるようなことはありません。
保証金 保証金とは、賃料の滞納や損害賠償を担保するために支払われる金銭のことをいいます。
保証金は、借主が家賃を支払わなかったときに家賃に充当したり、借家(部屋)を傷つけたときなどに修理費に充てたりするための金銭です。保証金は、契約終了のときに借主に返金しなければならないが、地域によっては保証金の一部を「償却」という名目で、実質的には礼金(権利金)として受領するところもあります。
保証人不要 保証人不要とは、保証人がなくても部屋を借りられることをいいます。
部屋を借りる際には、保証人が必要です。しかし、保証人なしで部屋を借りたいというニーズがあります。保証人不要では、連帯保証人が不要で、保証会社が連帯保証人を請け負うことになります。主たる債務者が支払い不能になった場合、連帯保証人に返済義務が生じます。連帯保証人をたてるかわりに、保証会社は、その代りをします。
ま行
用語 説明
前家賃 前家賃とは、次の月の家賃を前月に支払うことをいいます。
前家賃は、家賃が発生する日を、契約日や入居日以外にも契約の際に別の日に決めることもあります。完成済みの物件の場合は、契約を行なうと、入居前でも家賃が発生してしまうことになります。また、入居可能日から次の家賃支払日までの賃料を日割りで先払いすることになります。
賄い付アパート 賄い付アパートとは、朝食と夕食、2食の食事がついた共同住宅のことをいいます。
賄い付アパートは、月極めの契約で部屋を間借りさせることをいいます。風呂やトイレが共同のところが多く、学生専門に貸し出すことが一般的となっています。食事付きという形式がほとんどで、料金は部屋代と朝食、夕食の食事代が加算された家賃となっています。
マンション マンションとは、一般的に3階建て以上の分譲共同住宅や賃貸共同住宅ことをいいます。
マンションは、アパートよりも階層が高く、建築構造が鉄筋コンクリート造や鉄骨造で作られた集合住宅のことをいいます。低層のマンションから、高さが60メートルを超える高層マンションまであります。アパートとの区別においては、アパートは低層で木造を主とするもので、マンションは高層で鉄筋コンクリートを主とするものとしています。
ミニキッチン ミニキッチンとは、90センチから1メートル50センチの間口のキッチンのことをいいます。
ミニキッチンは、省スペースに用いるために、小さくしたキッチンです。ミニキッチンには、シンクやコンロ、換気扇、ウォールキャビネットなどが間口の中に組み込まれたキッチンユニットのものをいい、主にワンルームマンションやアパートで用いられています。
ミングル ミングルとは、家族ではない人々が、一戸の住居に半共同生活をする居住スタイルのことをいいます。
ミングルは、英語のmingle(混ぜる、交際する)が語源とされています。それぞれが独立した居室に鍵が設けられたプライベートな空間ですが、台所や浴室については共同利用です。フラットシェアやアパートメントシェア、シェアハウスと同様のものとして扱われています。
メーターボックス メーターボックスとは、電気や水道、ガスのメーターを収納した場所のことをいいます。
マンションなどの集合住宅では、給排水管やガス管などが縦に貫いて通っています。メーターボックスは、外部の人間に検針されることが前提となっているため、玄関脇など住戸の外につくられています。メーターボックスは、マンションの共用部分で、間取図ではMBと略されたりします。
メゾネット メゾネットとは、一つの住戸が2階層になっているタイプのことをいいます。
マンションの間取りでも、戸建感覚があるのが特徴とされています。住戸では、共用部分への出入り口をもつ階と共用部分に接していない階があり、2つの階は住戸内の専用階段で結ばれています。メゾネットタイプの上階は、居室の基準を満たした空間となっていて、物置き、書斎やアトリエ、子供部屋に利用することができます。
メディシンボックス メディシンボックスとは、歯磨き用品やひげ剃りなど、身支度に使用する道具をしまっておくための棚のことをいいます。
メディシンボックスは、洗面所に設置され、名前の由来は、欧米において、うがい薬や頭痛薬等を置くことからこのように呼ばれています。洗面化粧台の横の壁に設けられることが多く、扉付きのものもあります。鏡の裏側に設置して、見えないようにしていることもありますが、扉を閉めても通気が確保される設計になっています。
めやす賃料 めやす賃料とは、賃料、共益費、管理費、敷引金、礼金、更新料を含んで賃料等の条件において改定がないものとして、4年間賃借した場合の1ヶ月当たりの金額のことをいいます。
定期借家の場合は、契約期間となり、消費者に適切な情報を提供するための表示で、実際の総支払額と異なる場合があります。なお、敷引金は、敷金の償却、保証金の償却など、預かった金銭から差し引くものをいいます。
申込金 申込金とは、住みたい部屋を借主に申込をする際、不動産屋に預ける一定の金銭のことをいいます。
申込金にあたっては、取らないケースや、一切ない場合もあります。この場合、入居者側からのキャンセルが容易ですが、金銭を預けることにより、意思表示を強化することになります。申込金は家賃一ヶ月程度の金額を預けます。また、預けてあるだけなので、キャンセルになった場合や入居審査に落ちた場合は全額返済されます。
木造住宅 木造住宅とは、主要構造部分が木材でつくられた住宅のことをいいます。
軸組み工法においては、柱や梁などで構成されたものをいい、壁式工法では、壁や屋根などの部材が木材でできているものをいいます。また、木造在来工法とは、柱や梁、土台などを木材で組み立てる工法のことをいい、これは日本建築における伝統的な工法と呼ばれています。
物入れ 物入れとは、衣類などをしまう収納庫のことをいいます。
コートなどを入れられるサイズのものは、奥行きや高さをもつ収納庫のことをいい、それより小さい収納庫は、通常、押入れと呼ばれています。物入れは大きさによって、押入れやクロゼットなどと呼ぶこともあり、大きいクロゼットでは、歩き回れるほどの広さを持つ収納庫のウォークインクロゼットと呼ばれるものがあります。
や行
用語 説明
家賃債務保証 家賃債務保証とは、高齢者世帯、障害者世帯、子育て世帯、外国人世帯等の方が賃貸住宅に入居する際に保証人をつけることが難しい場合、地方自治体、民間保証機関、ボランティア団体などが、費用を支払うことにより、一定期間の家賃の債務保証を行うシステムのことをいいます。家賃債務保証は、家賃保証により高齢者の賃貸住宅への入居の促進と支援を行なう制度です。
家賃補助制度 家賃補助制度とは、自治体によって家賃の一部を援助してもらうことをいい、各地方自治体などが行う制度で基準も異なっています。家賃補助制度は、ファミリー世帯などが対象となります。民間の土地所有者が公的資金の援助を受けて、一定の条件に合った住宅を建てる特定優良賃貸住宅(特優賃)があります。入居者に家賃補助を行う制度を設けています。
床面積 建築基準法によると、壁や柱の厚みの中心線で測られた建物の面積のことを壁芯面積といいます。分譲マンションの広告やパンフレットなどで記載される建物面積や専有部分の面積は、この壁芯面積となります。マンションなどでは、バルコニーの幅や大きさにより、延べ床面積に算入される場合があり床面積は壁芯面積よりも小さくなりますので、注意が必要となります。
床暖房 床暖房は、フロアヒーティングともいわれ、床から放射される輻射熱によって部屋を暖める暖房システムです。そのため、床暖房では、温度差にむらがなく、室内の空気も汚さないという利点があります。床暖房には、温水式と電気式があります。主な使用場所は、居間やダイニングなどですが、他の室内暖房に比べ、部屋全体を暖めるには時間がかかるという難点があります。
洋室 洋室とは個別に設けられる部屋のことをいい、和室に対して呼ばれる言葉のことで、洋室の広さは、6畳~8畳ぐらいのものが一般的とされています。子供部屋や主寝室や副寝室として考える場合もあるようです。洋室は、日常、家族が多く居る部屋、居間などに使用することをいいます。居間とは、建築基準法に規定されている採光や通風等の要件を満たした室のことをいいます。
ら行
用語 説明
ランドリーパイプ ランドリーパイプとは、浴室内に取り付けられた、洗濯物を干すためのパイプで天気が悪い日や外出する際など、屋外に洗濯物を干せない時には便利です。ランドリーパイプは、一般的な浴室専用タイプ、シャワーブースのみのシャワールームタイプ、洗面台やトイレと一緒になった洋式バスルームタイプなどがあります。乾燥機と違い、衣類を吊るしたまま乾かせるため、シワにならないという利点があります。
ランドリールーム ランドリールームとは、一般の場合、洗面所が脱衣室を兼ねていて、そこに洗濯機が置かれますが、それとは別の洗濯機や乾燥機が置かれた洗濯室のことをいいます。洗う、干す、しまうの作業を無駄なくできるよう設計されています。住宅では、洗面室やユーティリティなどの機能をランドリールームに含めることがあります。ユーティリティは、家事室とも呼ばれ、炊事や洗濯、掃除など、家事をする人の動きについて検討することが重要とされています。
ルーバー ルーバーとは、幅の狭い羽根板をブラインドのように斜めに並べたものをいいます。 ルーバーはガラリとも呼ばれ、主にドアや窓などに設けられ、視線や外光などを適度に遮断しながら通気ができるようにする板のことで、羽根板には平らな板や山形の板が使われます。ドア全体に付けたものはガラリ戸といい、鎧戸と呼ばれ、洗面所や浴室、クロゼットなどに用いられることが多いようです。鎧戸は、外側に付けて雨戸代わりに用いることがあります。
ルームシェア ルームシェアとは、複数の人が、1戸の賃貸住宅の部屋において共同で住むことをいいます。ルームシェアを利用する人は、1人で借りるよりも、複数で住むほうが、家賃の負担や水道光熱費などの維持費が軽減されることにより、一人で借りるよりも比較的良好な場所や、広めの部屋を借りられるメリットがあります。ルームメイト募集の電子掲示板もあるようです。
礼金 礼金とは、賃貸住宅に入居する際に、賃借人が家主に支払う一時金の一つのことをいいます。礼金は、通常、敷金や保証金のように返還されることのない性質のものです。関西において保証金の償却に当たるものとされています。関東では家賃の1~2か月分の礼金を取ることが多くありますが、最近では、賃貸住宅の供給が増えて空室も多くなったことから、借り手市場となり、礼金のない賃貸住宅の契約も増えています。
連帯保証人 連帯保証人とは、住宅ローンなどを借りるとき、債務者が返済不能になった場合に、連帯保証人に返済義務が生じることをいいます。住宅購入などの際には、公庫住宅融資保証協会が連帯保証人になることができます。住宅金融公庫から融資を受けるとき、連帯保証人をたてるかわりに、公庫住宅融資保証協会に保証料を払って、債務保証をしてもらうことができます。
ロフト ロフトとは、屋根裏部屋のことをいいます。屋根裏を利用した収納スペースのグルニエと似ていますが、同じ屋根裏部屋でもロフトは、天井高を高くして部屋の一部を2層式にした上部スペースのことをさしていいます。ロフトは、窓などがないため、建築基準法上の採光や換気の基準を満たさず、居室とはなりません。ただしロフトによく似たもので、メゾネットは居室として認められたものです。
わ行
用語 説明
ワンルームマンション ワンルームマンションとは、ほとんどの住戸がワンルームの間取りから成る形式のマンションのことをいいます。
1住戸に居室とユニットバス、トイレ、洗面、ミニキッチン、収納庫などから成る居室の集合体のことをいい主に賃貸型マンションに多くあります。学生などの単身者用住居やウィクリーマンションでよく利用される形式です。分譲タイプのものは学生や単身者などへの賃貸を目的として、投資用物件として売買されているようです。
ワードローブ ワードローブとは、大量の衣類などを収納するために居室の壁面につくった収納スペースのことをいいます。家具のような洋服ダンスというものではなく、壁に収納を設置したものをいいます。そこで、クロゼットや押し入れなどの収納スペースとは異なるものです。ワンルームなど広さが制限された部分では、収納としての家具を置く必要性がないため、部屋を有効に利用することができます。
Now Loading...

少しお待ち下さい