「賃貸マンション・アパートのお部屋探しなら「e-部屋探し」にお任せください。『物件検索のしやすさ』を重視した、使いやすい賃貸専門サイトです。

大学生協でお部屋探し!
大学生協でお部屋探し!
大学生協でお部屋探し!
e-部屋探し > お部屋探し用語集(ジャンル検索/住まい探し)
お部屋探し用語集
■□目次□■
※ワード検索とジャンル検索は、同じ単語を検索しやすいように両方に掲載しました。ピンポイントで分からない言葉は「ワード検索」、契約についてなど、系統立てて言葉を知りたいときは「ジャンル検索」。目的に合わせてご利用ください。
住まい探し
用語 説明
1K 1K(キッチン)とは、一つの居室と、その居室から仕切られて備えつけられたキッチンという構成からなる間取りのことです。
1R(ワンルーム)との違う点は、居室とキッチンが仕切られていることです。この間取りについての明確な定義はなく、キッチンの大きさにより、1DK(ダイニングキッチン)、1LDK(リビングダイニングキッチン)と呼ばれています。これら、一般的に6畳~9畳をDK、10畳以上をLDKと分類しています。
1R 1Rとは、ワンルーム(One-Room)の略称で、居室が一つで、その居室の一部にキッチンが備えつけられている間取りのことをいいます。
1Rは、居室とキッチンが別々に仕切られている1Kとは異なり、主に1住戸に居室とユニットバス、トイレ、洗面、ミニキッチン、収納庫などがから成るものをさしていいます。学生などの単身者用住居やウィクリーマンションでよく利用されます。
2DK 2DKとは、2つの居室とダイニングキッチンが配置された間取りのことをいいます。
DKとは、ダイニングキッチンの略称で、ダイニング(食堂)と、キッチン(台所)が一室となった空間のことをいいます。
広告でDKと表示されているものは、ダイニングキッチンに使用できるだけの広さと機能が必要だとされていますが、具体的な広さの規定はありません。
2LDK 2LDKとは、居室とリビングダイニングキッチンがある間取りのことをいいます。
LDKとは、リビング(居間)、ダイニング(食堂)、キッチン(台所)が一室となった空間で、2LDKとは、リビングダイニングキッチンの他に2つの居室が配置された間取りのことをいいます。L、D、Kは、それぞれの用途に使用できるだけの広さと機能が必要とされています。
DK DKとは、ダイニングキッチンの略で、ダイニング(食堂)と、キッチン(台所)が一室となった空間のことをいいます。
DKと表示されているものは、ダイニングキッチンに使用できるだけの広さと機能が必要だとされていますが、具体的な広さの規定はありません。一般的にDKは6畳~9畳、LDKは10畳以上で区別しています。
K Kとは、4.5帖(7.29㎡)程度までの広さをもつキッチンスペースのことをいいます。
キッチンスペースには、主にユニットキッチンが置かれ、シンクやコンロ、吊り戸棚などのパーツが、バックパネルやサイドパネルによって一体化されたキッチンのことをいいます。ユニットキッチンには明確な定義はありませんが、カスタマイズができない賃貸アパートやマンションに設けられるコンパクトなタイプのものがあります。
LDK LDKとは、リビング(居間)、ダイニング(食堂)、キッチン(台所)が一室となった空間のことをいいます。
L、D、Kは、それぞれの用途に使用できるだけの広さと機能が必要とされていまが、LDKについて、具体的な広さの規定はありません。LDKについては、居間と分けたキッチンの大きさにより、1DK、1LDKと分類できます。
アパートメントシェア アパートメントシェアとは、アパートをハウスシェアする場合に用いる言葉のことをいいます。
アパートメントシェアは、複数の人が、1戸の賃貸住宅の部屋において共同で住むことをいいます。一軒家の場合には、ハウスシェアと呼び、マンションやアパートをシェアする場合のことを、フラットシェアはといって使い分けています。1人で借りるよりも、家賃の負担や光熱費などの維持費が軽減されることを理由に利用するそうです。
一戸建て 一戸建てとは、世帯ごとに独立して建てられた住宅のことをいいます。
一戸建て住宅には、性能や構造によって様々な形態や種類があります。たとえば、構造では、在来工法や輸入住宅などの枠組み式方法などがあり、性能では、環境に配慮した住宅や省エネ、高齢化に対応した住宅などがあります。最近注目されている住宅で、建物の耐久性を考慮したSI住宅というものがあります。
公共賃貸住宅 公共賃貸住宅とは、公的な機関が建設または購入、受託管理、運営している賃貸住宅のことをいいます。
公共賃貸住宅は、公的な機関が公的資金を使って、低額所得者向けに安い家賃で賃貸する公営住宅のことをいいます。また、中堅所得層向けには、独立行政法人都市再生機構や地方住宅供給公社が賃貸する賃貸住宅などがあります。
ドミトリー ドミトリーとは、相部屋のシェアハウスやゲストハウスのことをいいます。
ドミトリーでは、共同設備がほとんどで、二段ベッドを使用しています。ほとんどリビングに居ることが多く、個室は寝室といった感じのものとなります。ゲストハウスとは、1泊単位で宿泊できる宿泊施設のことをいいます。キッチンやトイレ、シャワールーム、リビングなどが共同で、相部屋の場合が多くあります。
2人入居可 2人入居可とは、複数人が住んでもいい物件のことのことをいいます。
2人入居可では、1Rから1LDKぐらいの間取りで入居することが多くあり、本来、一人で住むことになっている部屋において、何らかの事情によって、複数人で入居したいという需要の応えるものです。その場合、入居者全員の連名契約または代表者一人が契約者となり、残りは同居人として契約者とならない場合の方法があります。
UR賃貸住宅 UR賃貸住宅とは、都市再生機構が管理する賃貸住宅のことをいいます。
UR賃貸住宅は、国土交通省所管の独立行政法人のことで、入居する時に礼金、更新料、保証人が不要となり、敷金は、3ヶ月分の家賃を支払う必要があります。ワンルームからファミリー向けまでバリエーションが豊富で、無抽選、先着順で入居が可能となっています。
ウィクリーマンション ウィクリーマンションとは、短期契約で借りられるマンションのことをいいます。
原則として、1週間単位で契約するウィークリー型、1か月単位で契約するマンスリー型があります。ウィクリーマンションでは、賃貸マンションのように敷金・礼金・仲介手数料などの初期費用はかかりません。また、電気代や水道代、暖房費などがふくまれていることもあります。
学生会館 学生会館とは、大学、短大、専門学校などの学生専用につくられた賃貸施設のことをいいます。
学生会館では、管理人が常駐していることがほとんどで、食事付きの場合もあります。部屋には、机やベッドなどの家具があり、バスとトイレやキッチンが共用のタイプ、またはワンルームマンションのタイプのものがあります。女子専用と男子専用の学生会館、また男女共可もあります。学生会館では、夜間の門限があるのが一般的です。
学生限定 学生限定とは、学生に限って入居できるマンションや学生会館のことをいいます。
学生限定には、大学の周辺に多く所在し、大学、短大、専門学校などの学生専用につくられた賃貸施設のことです。部屋には、机やベッドなどの家具があり、バスとトイレやキッチンが共用のタイプ、またはワンルームマンションのタイプのものがあり、食事付きの場合もあります。女子専用と男女共可の学生会館、また男子専用もあります。
学生マンション 学生マンションとは、入居の資格を学生だけに限定した賃貸マンションのことをいいます。
「学生専用マンション」ともいい、アパート形式もあります。学生マンションは、門限や外泊禁止などのルールがある学生会館のようなものとは違い、学生だけが入居することができるマンションです。一般の賃貸住宅と違わないのと、学生だけという安心感が持てることからユーザーに需要が広がっています。
楽器可 楽器可とは、楽器を弾いても問題のない部屋のことをいいます。
楽器可は、防音設備が整っている部屋のことで、マンションなどで楽器演奏を行なうことができることをいいます。また、隣の部屋に迷惑をかけずに大きな音で音楽を聴くこともできまが、楽器の種類が限定されている場合もあります。音大生や音楽を好む入居者などにとっては、非常に重宝される物件とされています。
下宿 下宿とは、月極めの契約で部屋を間借りできるものをいいます。
部屋を提供する側のことを下宿屋と呼び、部屋自体や建物のことを下宿といいます。下宿は、旅館業法における営業形態のひとつとされ、風呂やトイレが共同のところが多くあり、学生専門に貸し出すことが一般的となっています。食事付きという形式がほとんどで、料金は部屋代と朝食、夕食の食事代が加算された家賃となっています。
シェア住居型ゲストハウス シェア住居型ゲストハウスとは、最短の契約期間を1ヶ月以上とする中期から長期型滞在向け賃貸物件のことをいいます。
シェア住居型ゲストハウスでは、国籍を問わず入居することができ、入居者同士の共有スペースもあり、交流が図れるようになっています。また、シェア住居型ゲストハウスでは、定期建物賃貸借契約が用いられた契約となります。これは、敷金礼金のような支払い金がなく、あったとしても定額なものとなっています。
シェアハウス シェアハウスとは、ひとつの住居を複数人で共有することをいいます。
シェアハウスでは、敷金、礼金、仲介手数料が無料で、保証人も必要ないことを特徴としています。業者が入居者を募集する方法となっています。安くて汚いというイメージがありましたが、今では少なくなり、大きなものでは、設備やサービス面に充実したシェアアパートなどがあります。
女子学生会館 女子学生会館とは、女子学生のみが利用できる学生会館のことをいいます。
女子学生会館では、親族でも男子禁制となっています。また、外泊禁止などの規制もあり訪問者の宿泊は女性のみ可となります。学生会館の門限は、夜11:00までとなっているところが多く、在室の確認は名札で確認し、外泊については、保護者の許可を得て外泊届けを提出します。
女性限定 女性限定とは、女性のみ入居できるという意味のことをいいます。
女性限定では、男性は入居できません。例として、寮や学生会館などがあります。また、一般のマンションやアパートにおいても女性専用で入居できる物件があります。このような物件では、比較的に入居者が安心できるように、防犯に関するセキュリティーが整備されている場合が多くあります。また、管理人を配置したり、巡回で管理する場合もあります。
新築 新築とは、一度も入居者が入っていない状態で、築1年以内、または建築中の部屋のことを指していいます。
そこで、1日でも住むと新築として表記することはできなくなるのと、未入居状態で1年以上続いた場合も新築と表記することはできません。このような物件は、不動産において、築浅物件として扱われています。築浅とは、建物が完成してからまだ日が浅い建物物件のことをいいます。
即入居 即入居とは、即日入居できる部屋のことをいいます。
即入居では、部屋の掃除が済み、前入居者も退居済みであるため、いつでもその部屋を貸せる状態にあるものをいいます。契約手続きを済ましていると、即入居できるのですが、賃料も契約直後から発生し、日割家賃が発生します。日割り家賃とは、月の家賃を日で割った家賃のことをいいます。
築浅 築浅(ちくあさ)とは、建物が完成してからまだ日が浅い物件のことをいいます。
築浅は、年数の経っていない物件に対して使われる言葉とされています。不動産業界では、何年未満の物件のことを築浅と決めるのかについては、定義がありませんが、主に不動産では、完成後3年以内の部屋について、築浅と表示するところが多くあります。また、インターネットの広告などでは、5年以下の物件を築浅と表示してある広告もあります。
賃料 賃料とは、部屋の家賃のことをいいます。
賃料は、借主が貸主に支払う部屋を使用収益の対価のことを指していいます。賃料の支払いは、原則後払いですが、賃貸契約の多くは前払いとなっています。また、次の月の家賃を前月に次支払うことを前家賃といいます。前家賃は、家賃が発生する日については、契約日や入居日以外にも契約のときに別の日に決めることもあります。
徒歩時間 徒歩時間とは、現地から交通機関の最寄り駅や商店、学校、公共機関などへ歩いていく時間のことをいいます。
所要時間について不動産公取協の表示規約では、道路距離80メートルにつき、1分を要するものとして計算することが定められています。1分未満の端数が出る場合には切り上げて計算します。ただし、信号や踏切の待ち時間や坂、階段の昇り下りに要する時間については計算に含まないため、注意が必要になります。
入居審査 入居審査とは、貸主が家賃支払い能力や住人としての適性をチェックすることをいいます。
法律で定められた審査ではなく、不動産屋が入居の際に行うもので、本人確認の資料(住民票や運転免許証)と連帯保証人の印鑑証明書、および保証人承諾書で入居審査は通ることになっています。また、本人や連帯保証人の収入証明書を要求する場合もあります。
入居申込書 入居申込書とは、入居する物件を決めた際に不動産業者に提出する書類のことをいいます。
入居申込書は、契約をしたいという申し入れをするための書類です。その記載内容は、不動産業者から貸主に伝えられ、そして貸主によって入居審査が行なわれます。これは契約書ではないので、入居申込書を提出しても撤回したり、また貸主は拒否することもできます。なお、入居審査とは、貸主が家賃支払い能力や住人としての適性をチェックすることをいいます。
ハイツ ハイツとは、一般に高台にある共同住宅のことをいいます。
ハイツは、2階建て以下の木造や軽量鉄骨で建築されたものをいい、一棟の建物の内部をいくつかに仕切り、それぞれを独立した住居として貸しています。特に小規模なものについては、アパートと呼ぶことがあります。最近ではマンションとアパートの外観や、構造上においては区別がつきにくくなっています。
ハウスシェア ハウスシェアとは、一軒家をハウスシェアする場合に用いる言葉のことをいいます。
ハウスシェアとは、複数の人が、1戸の賃貸住宅の部屋において共同で生活することをいいます。一緒に住む人はルームメイトと呼び、ルームシェアを利用する者は、1人で借りるよりも、複数で住むほうが、家賃の負担や水道光熱費などの維持費が軽減されることを理由に利用するそうです。
バス・トイレ別 バス・トイレ別とは、バスとトイレが別々になっている構造の部屋のことをいいます。
トイレとバスが別々のため、バスを使うときに、トイレが濡れたりすることはありません。また、入浴後にトイレ部分の濡れた床などを拭いたりする必要もありません。清掃や衛生面においてもメリットがあり、入浴においてもストレスを感じず、広々とした湯船につかることができることから、特に若い女性などで人気となっています。
ビーワンハウス ビーワンハウスとは、地下室にある住宅のことをいいます。
ビーワンハウスは、地下1階のことをB1ということから、名づけられた住宅のことをいいます。防音性や機密性が高いとされていて、多くは貯蔵庫や音楽室として使われています。地下外壁に沿ってドライエリアという空堀空間を設け、周囲の騒音を気にしなくてもよい快適な空間が得られることもあります。
フラットシェア フラットシェアとは、マンションやアパートをシェアする場合のことをいいます。
フラットシェアは、複数の人が、1戸の賃貸住宅の部屋において共同で住むことをいいます。また、ルームシェアでは、賃貸する住居によって呼び方が異なります。一軒家の場合には、ハウスシェアといって使い分けています。一人で借りるよりも比較的に良好な場所や、広めの部屋を借りられるメリットもあります。
ペット可 ペット可とは、ペットを飼育してもよい部屋のことをいいます。
ペット可では、ペットの入居審査が済み、貸主の了承を得ることで、ペットを飼育してもよいということになります。あらかじめ入居時に、ペットの種類や頭数について申告しなくてはなりません。また「ペット可・相談」と記載されていますが、ペット可・相談については、貸主によって違います。
賄い付アパート 賄い付アパートとは、朝食と夕食、2食の食事がついた共同住宅のことをいいます。
賄い付アパートは、月極めの契約で部屋を間借りさせることをいいます。風呂やトイレが共同のところが多く、学生専門に貸し出すことが一般的となっています。食事付きという形式がほとんどで、料金は部屋代と朝食、夕食の食事代が加算された家賃となっています。
ミングル ミングルとは、家族ではない人々が、一戸の住居に半共同生活をする居住スタイルのことをいいます。
ミングルは、英語のmingle(混ぜる、交際する)が語源とされています。それぞれが独立した居室に鍵が設けられたプライベートな空間ですが、台所や浴室については共同利用です。フラットシェアやアパートメントシェア、シェアハウスと同様のものとして扱われています。
ルームシェア ルームシェアとは、複数の人が、1戸の賃貸住宅の部屋において共同で住むことをいいます。ルームシェアを利用する人は、1人で借りるよりも、複数で住むほうが、家賃の負担や水道光熱費などの維持費が軽減されることにより、一人で借りるよりも比較的良好な場所や、広めの部屋を借りられるメリットがあります。ルームメイト募集の電子掲示板もあるようです。
ワンルームマンション ワンルームマンションとは、ほとんどの住戸がワンルームの間取りから成る形式のマンションのことをいいます。
1住戸に居室とユニットバス、トイレ、洗面、ミニキッチン、収納庫などから成る居室の集合体のことをいい主に賃貸型マンションに多くあります。学生などの単身者用住居やウィクリーマンションでよく利用される形式です。分譲タイプのものは学生や単身者などへの賃貸を目的として、投資用物件として売買されているようです。
Now Loading...

少しお待ち下さい