「賃貸マンション・アパートのお部屋探しなら「e-部屋探し」にお任せください。『物件検索のしやすさ』を重視した、使いやすい賃貸専門サイトです。

大学生協でお部屋探し!
大学生協でお部屋探し!
大学生協でお部屋探し!
e-部屋探し > お部屋探し用語集(ワード検索/さ行~な行)
お部屋探し用語集
■□目次□■
※ワード検索とジャンル検索は、同じ単語を検索しやすいように両方に掲載しました。ピンポイントで分からない言葉は「ワード検索」、契約についてなど、系統立てて言葉を知りたいときは「ジャンル検索」。目的に合わせてご利用ください。
さ行
用語 説明
サービスルーム サービスルームとは、納戸やフリールームのことをいいます。
サービスルームとは、衣類や調度品を収納する部屋のことです。サービスルームは、人が中に入って歩き回ることができる程度の大きさにあり、他の居室同様、床面には段差がなく、通常はフラットになっているので、押入れとは区別されます。サービスルームは、間取り図などでは、「S」や「N」と略されて表記されることがあります。
シェア住居型ゲストハウス シェア住居型ゲストハウスとは、最短の契約期間を1ヶ月以上とする中期から長期型滞在向け賃貸物件のことをいいます。
シェア住居型ゲストハウスでは、国籍を問わず入居することができ、入居者同士の共有スペースもあり、交流が図れるようになっています。また、シェア住居型ゲストハウスでは、定期建物賃貸借契約が用いられた契約となります。これは、敷金礼金のような支払い金がなく、あったとしても定額なものとなっています。
シェアハウス シェアハウスとは、ひとつの住居を複数人で共有することをいいます。
シェアハウスでは、敷金、礼金、仲介手数料が無料で、保証人も必要ないことを特徴としています。業者が入居者を募集する方法となっています。安くて汚いというイメージがありましたが、今では少なくなり、大きなものでは、設備やサービス面に充実したシェアアパートなどがあります。
敷金 敷金とは、契約の際に貸主に支払う金銭のことで保証金ともいいます。
敷金は、賃貸契約の終了まで、入居者の不注意で設備を壊したり、家賃を滞納したような場合に充当される金銭のことをいいます。敷金は、退居する際に、これらの損害分を差し引いて入居者に返還されます。差し引かれるものには、原状回復費や契約時からあらかじめ差し引く額を決めた敷引きなどがあります。
敷引(解約引き) 敷引きとは、敷金を契約時に支払うことをいいます。
敷引きは礼金をとらない代わりに契約時、敷金をもって解約引きや敷引きを行い、それを礼金の代わりとして家主が徴収できるものです。礼金とは、賃貸住宅に入居する際に、賃借人が家主に支払う一時金の一つのことをいい、慣習によるもので法律的な根拠はなく、契約が終了しても通常、敷金や保証金のように返還されることはありません。
自動火災報知設備 自動火災報知設備とは、センサーが熱や煙を感知し、受信機に火災信号などを送り知らせる設備のことをいいます。
自動火災報知設備は、建物の中にいる人々に火災発生を報知することによって、早く安全な場所への避難や消火行動を開始させ、火災による被害を減らすことを目的に設置されています。受信機・発信機・中継器・表示灯・地区音響装置・感知器から構成されます。
修繕義務 修繕義務とは、賃貸借において、賃貸人がその目的物を使用収益できるように、必要な修繕を行う義務を負っていることをいいます。
修繕義務は、民法で規定されているものですが、特約によってこれと異なる定めを行うことができるとされています。通常は、賃貸人と賃借人がそれぞれ修繕義務について分担することになっています。
システムバス システムバスとは、あらかじめ工場において天井、浴槽、床、壁などを成型し、現場で組み立てた浴室のことをいいます。
システムバスは、ユニットバス(Unit Bath)、UBとも略称されます。ユニットバスは、洗面器浴槽、換気設備などを組み合わせてユニット化したもので、規格化された浴室全体のことをいいます。水漏れのリスクも少なく、様々な建築物に用いることが可能です。
ジャロジー ジャロジーとは、 ガラス製の羽板をつけた窓のことで、羽板の角度が調整できるものをいいます。
各羽根板は、ガラスでできていて、ブラインドのようになっています。ジャロジーを使うと、窓は全面開放できることから、効率よく通風や採光が行えるという利点があります。そこで、設置面積の余裕のない浴室やトイレなどで設置されています。
シャンプードレッサー シャンプードレッサーとは、洗顔や洗髪、化粧などができるように造られた設備のことをいいます。
シャンプードレッサーには、洗面ボウルを組み込んだアンダーキャビネット、鏡付きの収納キャビネットを一体に組み合わせた、ユニット型の洗面台があります。最近では、水はねがしないように工夫されたものや、小物の手洗いなどにも適した大型ボウルのものなどが増えています。
巡回管理 巡回管理とは、一人の管理員が複数のマンションを定期的に巡回することをいいます。
マンションの管理形態のひとつのことで、巡回管理は、一般的に週に2~3回、決められた曜日、午前または午後など、数時間だけ窓口を開けて業務を行ないます。業務の対応時間が少ないため、行き届いた管理を求めるマンションでは、常駐管理や通勤管理の管理形態をとることが多くあります。
女子学生会館 女子学生会館とは、女子学生のみが利用できる学生会館のことをいいます。
女子学生会館では、親族でも男子禁制となっています。また、外泊禁止などの規制もあり訪問者の宿泊は女性のみ可となります。学生会館の門限は、夜11:00までとなっているところが多く、在室の確認は名札で確認し、外泊については、保護者の許可を得て外泊届けを提出します。
女性限定 女性限定とは、女性のみ入居できるという意味のことをいいます。
女性限定では、男性は入居できません。例として、寮や学生会館などがあります。また、一般のマンションやアパートにおいても女性専用で入居できる物件があります。このような物件では、比較的に入居者が安心できるように、防犯に関するセキュリティーが整備されている場合が多くあります。また、管理人を配置したり、巡回で管理する場合もあります。
新築 新築とは、一度も入居者が入っていない状態で、築1年以内、または建築中の部屋のことを指していいます。
そこで、1日でも住むと新築として表記することはできなくなるのと、未入居状態で1年以上続いた場合も新築と表記することはできません。このような物件は、不動産において、築浅物件として扱われています。築浅とは、建物が完成してからまだ日が浅い建物物件のことをいいます。
スリット窓 スリット窓とは、細長い部分に嵌め込んだ窓のことをいいます。
スリット窓のスリットとは、隙間という意味で、細い部分など用いた窓のことを指していいます。住宅の玄関やドア、階段の壁面など、灯とり用の窓として使われています。スリット窓は、室内において明るさが得られるとともに、外部に対してプライバシーが保護できることができます。
騒音等級 騒音等級とは、室内などで聞こえる騒音のレベルを、ランクとして表したものをいいます。
騒音等級は、マンションや住宅の室内の音、エレベーターや給排水、屋外の車や電車の音など、騒音を評価するために使用する値です。騒音等級を表す値は、N値(Indoor Noise LevelのNから)で表し、数値が低いほど静かです。
即入居 即入居とは、即日入居できる部屋のことをいいます。
即入居では、部屋の掃除が済み、前入居者も退居済みであるため、いつでもその部屋を貸せる状態にあるものをいいます。契約手続きを済ましていると、即入居できるのですが、賃料も契約直後から発生し、日割家賃が発生します。日割り家賃とは、月の家賃を日で割った家賃のことをいいます。
た行
用語 説明
宅配ロッカー 宅配ロッカーとは、マンションなどの集合住宅で、不在のときに配達された宅配便などを一時的に保管し、後で受け取れるようにしたロッカー型の共用設備のことをいいます。
このロッカー型の共用設備のことを宅配ボックスとも呼ぶこともあります。また宅配ロッカーは、留守にしていても荷物を受け取れるというメリットがあり便利です。
耐火構造 耐火構造とは、マンションなどの建物の主要な構造部分が、一定の耐火性能を持った構造のことをいいます。
一定の耐火性能というのは、構造で建築物の部位別階別(壁、柱、床、梁、屋根、階段など建物の主要構造部)において、それぞれ火災時の加熱に耐える時間で定めた耐火性能を有することをいいます。一般的に鉄筋コンクリート造、レンガ造、コンクリートブロック造などの建物を指していいます。
暖房便座 暖房便座とは、ヒーターを内臓した便座のことをいいます。
最近では、お湯でお尻が洗える機能のついた温水洗浄式便座が主流になっています。温水暖房洗浄便座とは、温水が噴き出して洗浄する機能の付いた腰掛け便座のことで、ウォシュレットまたはシャワレットなどと商品名が付けられています。また、洗浄後に温風で乾燥したり、水量や角度などを調節することができる温風つきのものもあります。
築浅 築浅(ちくあさ)とは、建物が完成してからまだ日が浅い物件のことをいいます。
築浅は、年数の経っていない物件に対して使われる言葉とされています。不動産業界では、何年未満の物件のことを築浅と決めるのかについては、定義がありませんが、主に不動産では、完成後3年以内の部屋について、築浅と表示するところが多くあります。また、インターネットの広告などでは、5年以下の物件を築浅と表示してある広告もあります。
仲介 仲介とは、他人の不動産の売買や貸借などの契約の成立のために尽力することをいいます。
不動産取引の当事者、つまり売主と買主、貸主と借主の間に立って、取引を仲立ちすることをいい、取引態様が1つでは媒介といいます。取引が成立した場合、売買では最大で価格の3パーセント、プラス6万円、賃貸借の場合は賃料の1か月分を仲介会社に仲介手数料して支払う必要があります。
中層住宅 中層住宅とは、階数が4~5階の集合住宅のことをいいます。
この階数ではエレベーターを必要とせず、階段によって昇降を行なうことになります。中層住宅とは、3~5階建ての建物のことをいうようになっています。中層住宅で用いられる構造としては、鉄骨造や鉄筋コンクリート造です。3階建てでは、木造が用いられることがあります。
駐輪場 駐輪場とは、自転車を保管する場所のことをいいます。
駐輪場は屋外式や屋内式があります。また、平置き式のほかに、省スペースで設置台数を増やせるラック式などもあり、駐車形式には、さまざまなタイプがあります。原動機付自転車やバイクについては置き場を別に確保していることがあり、最近は、1か月数百円程度の使用料を取る場合も増えています。
賃料 賃料とは、部屋の家賃のことをいいます。
賃料は、借主が貸主に支払う部屋を使用収益の対価のことを指していいます。賃料の支払いは、原則後払いですが、賃貸契約の多くは前払いとなっています。また、次の月の家賃を前月に次支払うことを前家賃といいます。前家賃は、家賃が発生する日については、契約日や入居日以外にも契約のときに別の日に決めることもあります。
造りつけ家具 造りつけ家具とは、建物と一体となった家具のことをいいます。
造りつけ家具は、あらかじめ造りつけたり、組み込んだ状態にあるもので、ビルトインと呼ぶことがあります。ビルトイン方式では、建築部材や家具などを工場生産し、現場で組み立てる施工方式のことをいいます。家具類などが部屋に収まっているため、空間を広く使うことができる特徴があります。
坪とは、尺貫法による土地や建物の面積の単位のことをいいます。
一坪は六尺平方のことで、坪は、不動産の表示に関する公正競争規約では、土地に面積や建物の床面積を広告で表示する場合について規定しています。この規定では、坪表示ではなくメートル法によって表示されることになっています。その場合によるメートル法は一坪、約3.3平方メートルとなります。
手洗いカウンター 手洗いカウンターとは、トイレ内に設置された手を洗うための手洗い台のことをいいます。
手洗いカウンターは、ボウルのついた台のことで、下部に収納スペースがあり、紙類や掃除道具などを収納することができたり、手洗いカウンター設置することで、周囲に水はねしたり、排泄後に体の向きを変える必要がなくなります。また、洗面所に設置したものは、洗面化粧台といい、水栓とボウル、カウンター、鏡、収納などを一体化した設備ユニットです。
鉄筋コンクリート造 鉄筋コンクリート造とは、主要構造部の柱や梁などが、鉄筋とコンクリートを用いてつくられている構造のことをいいます。
鉄筋コンクリート造は、(Reinforced Concrete)を略してRC造ともいいます。圧縮力に強いコンクリートと、引張力に強い鉄筋のそれぞれの利点を生かした構造です。他の構造に比べて、重量が重くなるために、高層建物よりも中高層の建物に多く見られます。
鉄骨鉄筋コンクリート造 鉄骨鉄筋コンクリート造とは、鉄骨(S)造と鉄筋コンクリート(RC)造の長所を併せ持った構造のことをいいます。
鉄骨で柱や梁を組み、その周りに鉄筋を配してからコンクリートを打ち込む構造で、7~8階建て以上のマンションで多く用いられている構法です。同じ階数の場合では、鉄筋コンクリート造よりも鉄骨鉄筋造コンクリート造のほうが耐震性も高くなり、柱を細くすることができます。
転貸借 転貸借(てんたいしゃく)とは、部屋を借りた賃借人が、別の賃借人にその部屋を貸すことをいいます。
転貸借は、「また貸し」のことをいい、家主から借りた部屋を他にまた貸しすることをいいます。また貸しは、家主から部屋を借りている賃借人が、家主の承諾を取ることで可能となります。家主に承諾なく貸した場合、家主は賃貸契約を解除することができます。
ドアチェーン ドアチェーンとは、玄関ドアの内側から、戸締まりとして使う鎖状(チェーン)の留め金のことをいいます。
ドアチェーンは、「鎖錠」「用心鎖」ともいわれています。長さ10センチメートル程度しか開かないことから、安全に話をすることができるようになり、人の出入りができない状態になるので、ドアスコープのように来訪者を確認したり、強引な侵入を防ぐ防犯上の効果があります。
徒歩時間 徒歩時間とは、現地から交通機関の最寄り駅や商店、学校、公共機関などへ歩いていく時間のことをいいます。
所要時間について不動産公取協の表示規約では、道路距離80メートルにつき、1分を要するものとして計算することが定められています。1分未満の端数が出る場合には切り上げて計算します。ただし、信号や踏切の待ち時間や坂、階段の昇り下りに要する時間については計算に含まないため、注意が必要になります。
ドミトリー ドミトリーとは、相部屋のシェアハウスやゲストハウスのことをいいます。
ドミトリーでは、共同設備がほとんどで、二段ベッドを使用しています。ほとんどリビングに居ることが多く、個室は寝室といった感じのものとなります。ゲストハウスとは、1泊単位で宿泊できる宿泊施設のことをいいます。キッチンやトイレ、シャワールーム、リビングなどが共同で、相部屋の場合が多くあります。
な行
用語 説明
中廊下 中廊下とは、廊下の両側に部屋を配置した廊下のことをいいます。
中廊下は、アパート、ホテルなどでよく見られるタイプです。一般的な集合住宅やマンションでは、廊下の片側に住戸がある開放廊下が用いられ、プライバシーの確保が難しくなっていますが、中廊下は、防犯面や外部からのプライバシー確保において優れた形式です。
納戸 納戸とは、衣類や調度品を収納する収納用の室のことをいいます。
納戸は、人が中に入って歩き回ることができる程度の大きさにあり、他の室同様、床面には段差がなく、通常はフラットになっています。そのため、押入れとは区別されます。納戸には、窓などがないものが多いため、建築基準法上の採光や換気の基準を満たしていない部屋ということになります。
入居審査 入居審査とは、貸主が家賃支払い能力や住人としての適性をチェックすることをいいます。
法律で定められた審査ではなく、不動産屋が入居の際に行うもので、本人確認の資料(住民票や運転免許証)と連帯保証人の印鑑証明書、および保証人承諾書で入居審査は通ることになっています。また、本人や連帯保証人の収入証明書を要求する場合もあります。
入居申込書 入居申込書とは、入居する物件を決めた際に不動産業者に提出する書類のことをいいます。
入居申込書は、契約をしたいという申し入れをするための書類です。その記載内容は、不動産業者から貸主に伝えられ、そして貸主によって入居審査が行なわれます。これは契約書ではないので、入居申込書を提出しても撤回したり、また貸主は拒否することもできます。なお、入居審査とは、貸主が家賃支払い能力や住人としての適性をチェックすることをいいます。
Now Loading...

少しお待ち下さい